新年、あけましておめでとうございます🎍
この年末年始は、いかがお過ごしでしたか?
私の年越しは、窪川にある四国霊場37番札所・岩本寺の振る舞いそばのお手伝いをさせていただきました🙋
この振る舞いそばは、昭和58年から始まり今回で39回目とのこと。
「子どもの頃から毎年行ちょった。」という方も多く、窪川の風物詩ともいえます🍃

振る舞いそばのお手伝いは岩本寺にお世話になっている方々が毎年集まり、行われています✨
中には20年以上お手伝いに来ている方もいて、地域との絆の強さを感じました😳

前回は新型コロナウイルスの影響もあって、規模を縮小して行われました。
また、雪も降っていたような❄️
今回は日中の強風が止んで、穏やかな天気の中で行われました。
にしても、ひやい・・・🥶
午後10時からお坊さんがお経を唱え、お焚き上げ🔥
それと同時に振る舞いそばもスタートしました⭐

そばの他にも、岡田商店とよしだや羊羹のおしるこ、岩本寺特製の大根の煮物が振る舞われました💫

除夜の鐘は、10時過ぎから1分ごとに鐘がつかれました🔔
鐘が鳴るごとに2021年が終わる寂しさと、新しい年が始まる期待感が沸き上がってきました👀

年越しが迫るとともに境内は多くの方が集まってきました。
境内に集まった方々で年末のカウントダウンをし、108回目の鐘がつかれまし🎊
多くの方で迎えた新年は活気がすごく、良い年が迎えられた気がしました🙌
この人だかりでもコロナ禍前の8割程度だというので、驚きでしたΣ( ̄□ ̄;)!!
以前の活気を取り戻しつつある四万十町、今年は多く行事ができることを願います🙏

今月で地域おこし協力隊の任期が1年半を切りました💦
まだまだできていないことばかりですが、やるべきこともやりたいことも踏まえて一歩ずつ進んでいきたいと思います❗
以上をもって、新年のご挨拶とさせていただきます🐯
今年も何卒よろしくお願い申し上げます🙇
この記事を書いた隊員
-
鳥海竜飛
-
中学生の時にドラマ「遅咲きのヒマワリ」を見て、心を打たれ都立高校に入学後、地域おこし協力隊を志す。協力隊の募集を探すなかで、四国見学に来た際に四万十町の人と自然に巡り合い、応募を決意。この場所で自分の存在意義を示すため、日々全力で生きています。