こんにちは、十和地域担当の浦島です。
みなさん、『もう1月も終わり、早っ!!』と思われて
いるのではないでしょうか、私も同じくそう思っています。
さて、みなさん毎日86,400円を貰えるがその残金は
毎日没収されるとしたら86,400円を使い切ろうと
一生懸命になりませんか?
この『86,400』という数字、じつは1日を秒にしたものです。
1日は86,400秒となります。1秒を1円と考えると1日86,400円を
みなさん平等に手にしていることになります。
毎日、86,400円を使い切っています?
こう考えると1秒たりとも無駄にはできないなって思えますね。
そんな協力隊としての時間も2月末で1年が経とうとしております。
1年=30,758,400円をちゃんと使い切れただろか。。。
そんなことを思いながら、先日『6次産業化セミナー発表会』を
聞いてきました。
四万十町からは十和地域の大道地区より『味噌漬け豆腐』の
紹介がありました。発表者は同じ十和地域担当の井原隊員が
行いました。

6チームが参加しての発表会でしたが、それぞれ興味深い
発表ではありましたが身内贔屓を差し引いても
『味噌漬け豆腐』の事業はしっかりした事業のように感じました。
そんななか、最後に『味噌漬け豆腐』を作っているおかみさんたちの
穏やかな笑顔の写真で締め括られているのを見て
”自分はこんな笑顔がつづく社会に貢献したいと思い、
協力隊に応募したんだったな”って思い出すことができました。

あと残り63,072,000秒以上を無駄なく使い切りたいと思います。