皆さんこんにちは。
大正北部地区担当の小沢です。
12月に入り、先月まで続いた怒涛のイベントラッシュも一息ついたところです。
さて、今年の秋も四万十町では多くのイベントが開催されました。
私が担当している大正の北部地域も例外ではありません。
今回は、その中から二つ抜粋して簡単に紹介をしていきたいと思います。
まず一つ目は、下津井集落で行われた「秋のきのこバイキング」です。
このイベントは、地元の女性グループ「いきいきやる鹿な猪」のメンバーが主体となり、
松茸など旬の食材を使用した料理をバイキング形式で楽しむことができます。
毎回、四万十町内外から多くのお客様が足を運んでくださる下津井集落の名物イベントです。

そして二つ目は、中津川集落で行われた「神祭」です。
神社に踊りを奉納する昔から続く伝統行事です。
「花取り踊り」と呼ばれるこの踊りは、各地域ごとによって異なります。
中津川は激しい動きの振り付けが多く、踊り終わる頃にはかなり体力を消耗しています…。

これら以外にも風習の継承や地域活性化のため様々なイベントが行われています。
協力隊としてそれらに関わらせていただいたことで、都市部ではなかなかできない経験を積むことができました。
任期終了まで残りわずかですが、また気を引き締め直して頑張りたいと思います。