秋の神祭

みなさんこんにちは! 野地(のじ)・家地川(いえぢがわ)地区担当の加瀬茉由(かせまゆ)です(^0^)/ もう朝晩すっかり寒くなりました。。 冬ですね。。身にお肉が付く季節・・・   さてさて話題は日をさかのぼり先週のこと。 毎年恒例、秋の神祭の季節になりました。     神祭の日はそれぞれの集落で違いますが、毎年同じ日に行われます。 私の担当地区の2集落は、神祭が1日違いで・・ 家地川・・・10月31日 野地 ・・・11月 1日 毎年この2日間は、お昼からお宮で食べて飲んで踊るのです(^-^;     全地区ではないようですが、神祭といえば「花取り踊り」が有名です。 太鼓が鳴り響き、太刀を持って、昔から受け継がれた地区それぞれの踊りを披露します。   野地と家地川では10番まで歌があり、おんちゃんが太鼓をたたき、おんちゃんが歌い、子供たちが踊ります。 歌の歌詞は同じですが音程が違います。そしてなにより踊りも若干違います。 両地区神祭前、決められた日の夜に集会所に集まり練習を重ねました。 神祭当日、みんな上手に踊れました。 ※私も踊り子だったため写真がありません。。 立西地区は集落の神祭が終わっても、川口小学校の収穫祭で各地区の花取り踊りを披露します。     そしてそして、お祭りといえば、 私が千葉から引っ越して思ったこと。  

「なんでこんなに餅投げるんだ。」

 
  イベントやお祭り、新しい建物ができたとき。 絶対と言って良い程にお餅を投げるこの四万十町。←四万十町が!なのか、西部地区が!なのか、高知県が!なのか・・。 神祭のフィナーレも餅投げです(^◇^) みんなあんなにたくさん拾って、本当に食べているのだろうか・・。 冷凍庫に拾ったお餅を集めるのが趣味なのか・・。(私) けれどやっぱり、さすがお米の町だな♪と思います。   昔からずっと続く地域の行事。 私の生まれ育ったところではやったことのないことばかりです。 どんどん時代が変化し、今では人工知能(AI)などもある時代。 それでも昔から伝わる伝統行事を続けていくということは 本当に素晴らしいことだなと改めて感じました。   神祭が無事終わり、花取り踊りの練習もなくなりましたが 四万十町はイベントシーズン! 今週末は台地まつりでよさこいを踊ります。 身にお肉がつかないように全力で楽しみながら踊ります♪笑      
Pocket

コメントを残す