魅力発信業務の橋本です。
桜の季節もあっという間に過ぎ、気づけばもう目の前にゴールデンウィークが迫っています。
今年のゴールデンウィークは新型コロナウィルスの影響により、これまでとは違う過ごし方になる方も多いと思います。
そこで今回は非常に個人的ですが、私の2020年ゴールデンウィーク、おうち時間の過ごし方を紹介したいと思います。
2019年ゴールデンウィーク
ちなみに、昨年のゴールデンウィークは高知に移住(帰省)したばかりで
中津川の風景林、

十和の鯉のぼり、

興津海岸

などを訪れ、四万十町を満喫した記憶があります。
2020年ゴールデンウィーク
今年のゴールデンウィーク。
そもそも、これだけ長い時間を家の中で過ごすことは、今後、自分の人生においてあまりないと思います。
もうそれなら、おうち時間をおもいっきり楽しみ、有効に使おうと考えました。
まず、やろうとおもいながらも後回しにしてしまっていたことをやる。
人間だれしも面倒くさくて後回しにしていることはあるんじゃないでしょうか。
私が後回しにしていたことは
3つ。これを楽しみながら、おうち時間を過ごします。
おうち時間を有効に使うためにやる3つのこと
シューケア
長年、ファッション関係の仕事をしていたため一般的な所有数より、私は多く靴を所有していると思います。
シューケア、いつも後回しにしています。この機会に、きちんとケアします。
スパイス、ハーブの栽培
次も仕事つながりで、私が働いていたインド料理店で使用していた、いろいろな種類のスパイスやハーブ。
これを自分で栽培する。かれこれ、思いたって約1年。愛情込めて育てます。
読書
私はよく本や雑誌を買います。最近買って読んでない、いつ買ったかすらも憶えていない本や雑誌たち。
この機会に何冊かは読み終えたい。
協力隊卒業後のためにやる2つのこと
私は協力隊卒業後、現在、母親が営んでいる喫茶店を引き継ぐ予定です。休業要請により店も休んでいるこのタイミングにしかできない、協力隊卒業後にむけての準備をします。
内装のDIY
40年以上営業している店内は修繕しないといけない箇所がいくつもあります。
自分でできるところは自分でやってみる。家族で楽しみながらやってみます。
新メニュー開発
いつもは1週間に1メニューぐらいしか作れていません。モーニング、ランチ、ディナー、それぞれ試したいことはいろいろあります。
状況が変われば試食会やりたいです。

こんな感じで外出しなくても、楽しみながら2020年のゴールデンウィークを過ごそうと思います。
私の場合は、都会に住んでいた時よりも、四万十町のほうが充実したおうち時間を過ごせそうです。
この記事を書いた隊員
-
橋本貴洋
-
高校卒業後、大阪市で専門学校を経てアパレル販売会社に勤務し、その後独立。移住セミナーに参加した際に地域おこし協力隊制度を知り、地元の魅力を伝える業務に関心を持ち、応募を決意。四万十町での18年、大阪市での22年の生活からの地元の目線、外からの目線を合わせて地域活性化に取り組めるよう、まずは自分の知らない四万十町を知るべく活動中。