沈下橋

四万十川で有名な物の一つと言えば沈下橋です。 沈下橋とは普段は水面よりに上に出ており橋として機能しますが、増水時には完全に水面下に沈んでしまう橋のことです。 元々は低コストで少ない期間で建設することが出来、低い位置でも架設可能なため、山間部などの比較的交通量の少ない地域で生活道路として作られたものです。 今では大きな橋が出来た事で地元の人の利用も昔に比べて少なくなりつつありますが、まだまだ現役の橋です。 単なる観光資源ではなく、地元の人にとっては貴重な道路となっており、車で通ることはもちろん、川遊びの飛び込みポイントとして子供の遊び場にもなっています。 13439059_1075335062558965_4282895285276320549_n   下の写真は、ここ数日の大雨による増水で沈む寸前の沈下橋です。 この状態でも地元の人はぎりぎり渡って行くので驚きですが、幅も狭く、路面も滑りやすくなっていますので、観光などで訪れた町外の方は決して無理はしないで下さいね。 chinkabashi
Pocket

コメントを残す