ツガニとは?? 川の上中流域で見られるカニの種類は多くなく、サワガニとツガニの2種類くらいです🦀 ツガニとは、四万十川や仁淀川(によどがわ)などの河川に棲息するモクズガニのこと🔍️ 今回は、こ […]
ツガニ漁に挑戦🦀

ツガニとは?? 川の上中流域で見られるカニの種類は多くなく、サワガニとツガニの2種類くらいです🦀 ツガニとは、四万十川や仁淀川(によどがわ)などの河川に棲息するモクズガニのこと🔍️ 今回は、こ […]
2021年5月22日土曜日に『第一回竹でつくるバウムクーヘン』のイベントを開催しました。 「四万十川でイベントをしたい!!」と思い、地域おこし協力隊になってから11ヵ月、ようやく自身初のイベントを開催するこ […]
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回は昨年末に行った「落ち鮎漁」について、書かせていただきました。 『落ち鮎』とは??? 秋、産卵のために川を下る鮎のことです。 体の色は変化し、 […]