皆さんこんにちは。
十和地域担当のタカセです。
今回は十和地域では定期的に行われる「道づくり(出役)」をご紹介したいと思います。
道づくりというと道路に大掛かりな工事作業のイメージがありますが、こちらでいう道づくり(出役)は道掃除のことです。年に2~3回住民が集まり手分けして掃除します。
集落によっては業者さんに頼むところもあるようですが、十和地域では住民が行うことが多いです。
~とある7月の道づくり日~

AM7:30 集合
眠い目をこすりながら集合場所まで行きます。
早い人は7時から来ています。

時間が来ると何人かの組に分かれて掃除開始!

ある人は草刈り機で、

ある人は竹帚やスコップ等を使い溝に詰まった草を取ります。
こうして少しずつ掃除していき…

仕上げは重機でガーっと溝から出した草や泥を集めます!
AM10:30頃
最後に道づくり完了の報告をしあってこの日は終了しました。
掃除中は秋だと栗を拾ったり、いつもよりこだわって草を刈ったり…
それぞれ楽しみを見つけながら掃除をしています(*^-^*)
さて私も見習って家の掃除をせねば~(;^ω^)