こんにちは!4月より十和地域に着任した山岸友洋(やまぎしともひろ)です。
生まれが埼玉県狭山市になります。
移住して1ヶ月ほど経ちますが、地元と十和の共通点をたくさん見つけました。
秩父山脈に囲まれ入間川が流れている風景。特産であるお茶や栗。
初めて住む土地という感覚がなく、地域の皆さんのお力を借りながら自分らしく日々楽しく生活できでいます。
担当ミッションは「商業の振興とベーカリーショップの開業」になります。
未経験なのでまずは作ってみるところからスタートしました。
最初は固いパンになってしまいましたが試行錯誤を重ね、ここまでになりました。

(次は何を作ろうかな)

料理の醍醐味は作ることもそうですが、誰かに食べてもらうことでリアクションがもらえることです。
そして美味しいと言ってもらえれば作った人と食べた人と幸せを共有できます。
そんな幸せの繋がりが連続して四万十町全体に円になっていくようなお店ができるよう頑張りたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
この記事を書いた隊員
-
山岸友洋
-
大学を卒業後、東京で勤務。震災を機に地元に戻り、地域活動に興味を持つ。チャリティーイベントの企画運営に携わる中で協力隊の制度を知る。協力隊として活動している地域を訪れ実際に見ていく中で、四万十町で行われているプログラム(Factory Dialogue)への参加をきっかけに移住を決意。現在パン職人になるべく修行中。