着任のご挨拶
こんにちは。
4月1日より四万十町の魅力発信業務に着任した、橋本貴洋です。
私は四万十町出身ですが窪川中学校を卒業後、須崎高校に入学し卒業後は22年間、大阪で生活してきました。
帰省も1年に1度あるかどうかでしたので、私の記憶にある四万十町は15歳までの記憶がほとんどです。しかも中学生までの行動範囲などしれていますので、実家や学校の周辺以外はほぼ記憶にありません。
興津、志和、大正、十和。
先週、四万十町出身ながら初めて行きました。
もしくは、行ったことがあったかもしれませんが、22年という月日が記憶から消し去っていました。
そのため四万十町に帰ってきた身でありながら、新しい街に移住してきた感覚で日々過ごしています。
四万十町出身の移住者という感覚を活かして、魅力発信していきたいと思っています。
そんな私が、週末にさっそくいくつかの気になるスポットに行ってきました。
窪川地域のアトリエ四万十さん。
大阪に住んでいた時は職場の梅田にカヌレの人気店があり、購入して自宅でコーヒーやお酒といっしょに食べていました。
四万十町の方には申し訳ありませんが、
まさか、四万十町でカヌレが食べれるとは!!
夕食後に美味しくいただきました。
つづいて、大正地域のKan Kan 堂さん。
アンティーク、ヴィンテージ雑貨に興味があり、お店巡りが趣味の私が
気にならないはずのないお店です。
大阪でもセンスの良いお店は、なかなかみつかりませんが、
まさか、四万十町にこんなお店が!!
アトリエ四万十さん同様に、これから何度となくかようお店になること間違いなしです。
最後に十和地域の、川遊び公園(ふるさと交流センター)
いろいろなアクティビティができるみたいですが、
最近、何もしない時間を過ごすことが好きな私は、
ただただ、かわ、やま、そらを眺めるだけで、最高の時間を過ごすことができました。
気温も上がり、外で過ごしやすい気候になってきました。
どんどん外に出て歩き回り、私なりの四万十町の魅力を見つけていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします!
この記事を書いた隊員

隊員の最新記事
ブログ2021.01.15新しい時代で、どんなことを楽しむか。昨年、見つけた四万十町のおすすめスポット。
ブログ2020.11.11人生で初めての野外映画、星空映画館は幸せな気持ちになる、今年1番のイベントでした。
ブログ2020.08.25四万十町で迎える2度目の夏は、地域おこし協力隊任期後に向けて行動中。
ブログ2020.06.15私が感じた、高知県立窪川高等学校の3つの魅力
コメントを残す