こんにちは、鍛冶屋見習いの菊池です。鍛冶屋の話です。
十和地区には、かつて10件以上の鍛冶屋があったそうです。
それだけあるとそれぞれが得意なものを主力商品としました。
鍬が得意な鍛冶屋、鎌が得意な鍛冶屋、斧が得意な鍛冶屋、等など。
そして我、勝秀鍛冶屋が得意とするものはこれです!

鉈(なた)です!
山師はこの鉈を腰に付けて山へと入って行きました。
しかし時代と共に山師が減り、鉈の使い手が少なくなっている現状です。
そんな逆風が吹き荒れる中、鉈に強力なライバルが出現しました!これです!

超軽量チェーンソー!
83歳の高齢山師でも楽々、片手でシュインシュイン!
枝打ちお任せ!
これであなたも鉈いらず!!

…最近知りました。こんな超軽量チェーンソーがあるなんて。
でも、「やっぱり鉈が必要!」と言ってくれる人がまだまだいるはず。
その為に作り続けます!欲しい人がいる限り!
って、まだ作れませんがこれからの話。