【令和5年度 随時募集】地域おこし協力隊員を募集します

 四万十町では、これまでに76名の地域おこし協力隊員を採用し、

それぞれの担当地域で活動していただいています。

今回は新たに2名の隊員を募集します。
 3大都市圏内をはじめとする都市地域等に在住の方で、

四万十町の豊かな自然の中、地域住民とコミュニケーションを図りながら、

積極的に地域づくりに取り組んでいただく意欲ある方のご応募をお待ちしています。


四万十町地域おこし協力隊より

日本中の地域で抱える課題と同じことが起きているこの四万十町で、
隊員が何を考え、どう動いているか「隊員の目を通じて伝わる四万十町」を感じてもらいたい

そんな想いでホームページを立ち上げました。
ぜひ、ご覧ください。

現在全国には、5,500人以上の地域おこし協力隊が活動しています。

平成24年度から地域おこし協力隊を受け入れている四万十町では、

18名の隊員がさまざまなミッションで活動しています。


隊員は、それぞれの志を胸に、日々奮闘しています。

協力隊ブログ

  • 日本最古の複層林
    こんにちは、藤田健吾です。今回は日本最古の複層(ふくそう)林(りん)、別名サンショウウオの森に行ったお話をしたいと思います。複層林とは、森林の樹冠(木の葉の茂っている部分)の層が二段以上に分かれている森林のことです。&n […]

    続きを読む…

  • 籾殻撒き
    みなさんこんにちは、藤田健吾です。今日は圃場の防草用にもみ殻を撒いていきます。もみ殻とは、稲の周りについている殻のようなものです。もみ殻をもったままの米をもみ,あるいはもみ米といいます。これからもみ殻を除けば玄米となりま […]

    続きを読む…

  • 夏祭りとバンドデビュー
    こんにちは。前回の投稿からはすっかり季節も変わり、暑い暑い夏になりました。お久しぶりです。初めての夏は扇風機だけで乗り越えてやる!と息巻いたのも束の間、エアコンに頼りっぱなしの生活です。涼しい。。さあ、先日7月29日に大 […]

    続きを読む…

  • 川漁師デビューの巻
     こんにちは~”夏が来た!”ってことは、川で遊ぼう!四万十川では泳いだり、釣りしたり、ラフティング、川辺でキャンプなど色々な遊びが出来ます。最近自分はアユやウナギ、ナマズなどを釣って楽しんでいます。  […]

    続きを読む…

  • 小言 ~自動改札機~
    ちょっとした驚いたこと。あるフリーペーパーの鉄道特集を読んでいて知りました。電車に乗るときにICカードで「ぴっ」とかざして通る自動改札は、高知県内には高知駅しかないのです。四国県内でも高知駅と高松駅。それと香川の一部の駅 […]

    続きを読む…

  • 【全国床張り協会】床張り特訓!
    こんにちは!移住定住支援の岩﨑姫無です。 地域おこし協力隊となって3ヶ月が経ちました。四万十町は自然に恵まれ一日中おいしい空気があり、広い空と暖かい町民性で楽しくしまんとライフを堪能中です。 6月10日、11日で開催され […]

    続きを読む…

隊員紹介

平成24年度より活動を開始した四万十町の地域おこし協力隊は、
「やりたいことを思いっきり楽しむ」を合言葉に日々活動しています。
この変わり者たちが地域にもたらすものは果たして・・・

プロフィール画像
プロフィール画像
プロフィール画像
プロフィール画像
プロフィール画像