「茶堂」というものをご存じでしょうか。 「茶堂」とは、間口2間、奥行1間半~2間半などで3方が開かれ、背面の壁に祭壇が設けられており、石や木でできた仏像が祀られている建物のことです。 […]
茶堂

「茶堂」というものをご存じでしょうか。 「茶堂」とは、間口2間、奥行1間半~2間半などで3方が開かれ、背面の壁に祭壇が設けられており、石や木でできた仏像が祀られている建物のことです。 […]
2015年7月31日新にぎわい拠点オープンの日です。この日は大正の氏神様である熊野神社の夏大祭でした。町内の方に新しいにぎわい拠点を知ってもらおうと思い、私たちは焼きとりと枝豆を販売しました。地元の青年団にもにぎわい拠点 […]
8月10日、11日。高知市にて第62回よさこい祭りが開催され、協力隊の仲間4人と共に参加しました。今や全国津々浦々で行われているよさこい祭りですが、高知は本家本元、 縁あって高知に来たのですから一度はよさこいを踊ってみた […]
2015年7月21日 養生が終わるとついに漆喰塗り!とはいきません。漆喰を塗った時、下地のベニヤ板からにアクが出てしまう場合があります。これを防ぐためシーラーというものを塗ります。ローラーと刷毛を使い、何度も塗っていきま […]
JR予土線、土佐大正駅前にあった『駅前食堂』。 数年前まで食堂と民宿をしていました。(いなり寿司が美味しかったそうです) […]