保育園児・小学生と「いのちの学習」
加瀬茉由
c
みなさんこんにちは!
野地・家地川地区担当の加瀬茉由(かせまゆ)です(^O^)/
先日は、私の担当地区の子供たちが通う
川口保育所へ川口小学校の子供たちとお邪魔しました。
保育所の年中・年長組さんと小学校1・2年生の
4学年で学んだのは「いのちの学習」
生まれた時のことを覚えてる人はいない(と思います)が
お腹の中の赤ちゃんや生まれたばかりの赤ちゃんの心臓の音を聞き
不思議な感覚になりました。
お腹にいる赤ちゃんは羊水の中にいて
お母さんとつながっているへその緒から栄養や酸素をもらい
約10か月もの間、お腹の中ですくすく成長します。
あまり真剣に考えたことはありませんでしたが
改めて考えると、とてもすごい生命力だなと感じました。
私もいつかはお母さんになるのかなと思うと
わくわくする気持ちの半面、好き嫌いや栄養に偏りなく食べたり
安静にしたりなど課題や不安も多いなと思いました。
↑まったく予定がないのでいつになることやら。。笑
いのちの学習の後はみんなでカレーを食べました♪
この記事を書いた隊員
隊員の最新記事
ブログ2020.02.18四国協力隊研修会
ブログ2019.12.24クリスマスイベント「KU-ristmas」
ブログ2019.06.27学校へ行こう(^^)/
ブログ2019.02.07バレンタインイベント「CHOCO-KU」
コメントを残す