
こんにちは、松葉川担当の松葉川健一です。
今日は松葉川地区の米奥小学校で行われている
「一斗俵沈下橋間伐材鯉のぼり流し」の鯉のぼりの着色作業のお手伝いをしました。
この行事は、2011年から毎年行われているようで
米奥小学校・PTA・地域が協働して、今回紹介する間伐材鯉のぼりと和紙不織布鯉のぼりを
一斗俵沈下橋と源流大橋に流します。
和紙不織布鯉のぼりについては、4月の初旬から地域の女性の方々を中心に着色が行われており
着任したてだった谷口隊員を連れて、着色のお手伝いを行いました。

今回は
丸太鯉のぼりということで
毎年着色の指導を行っている門田先生とともに

米奥小学校の子供たちが着色を行いました。

今回は学年を混ぜた3班に分かれて着色をしたのですが、
案外、班によって趣がことなって不思議な感じでした。

今回子供たちが色を塗った鯉のぼりは、和紙不織布鯉のぼりとともに
4月の終わりごろから5月中旬まで四万十川に流されて
一斗俵の沈下橋を訪れた観光客や、5月の13日に開催される
奥四万十トレイルレースに参加するランナーさんの目を楽しませる予定です。
是非期間中に一斗俵の沈下橋を訪れてみてください。

この記事を書いた隊員
-
吉田 健一
-
松葉川地域初の協力隊
大道芸人