~焚き火イベント開催~
しまんと街おこし応援団による焚き火イベント「TAKiBi MiND Shimanto」が1月22・23日に開催されました🎪
今回はスタッフとして、参加・お手伝いさせていただきました🙋
場所は松葉川温泉から徒歩5分ほど、知る人ぞ知る松葉川林間キャンプ場⛺
まさに秘境でキャンプ場に流れる川は透明度抜群です✨
イベントコンテンツは
・焚き火を囲んだコミュニケーションブース
・薬膳カレー、キッチンカーなどの飲食ブース
・MURAKAMIGOさんによるDJライブ
・手ぶらキャンプ、グランピング体験
・OUCHIサウナ
・元Jリーガーの鳥養祐矢さんによるサッカー教室
など盛りだくさんでした🎶
焚き火を囲み豚汁をいただく
ピーロート・ジャパン試飲会
薬膳料理研究家ヤマグチヒロさんの薬膳カレー
アキツヤのキッチンカー
DJライブと手ぶらキャンプブース
無料送迎SHETAバス
MURAKAMIGOさんによる岩本寺DJライブ
色々とある中でも、やはりサッカー教室が印象的でした⚽
23日限定で行われたサッカー教室は、雨天のため岩本寺の宿坊で開催されました。
年中から小学校高学年のサッカー少年が参加していました👦
室内の限られたスペースで、体の使い方、常に考えること、試合を想定することを重点的に教えていました。
プロの方と向き合ってする練習は、子どもたちにとってとても良い体験になったと思います❗
~感想~
焚き火を囲んで、配給された缶詰めをいただく🔥
それがちょっと違和感で面白かったです❕
そんな少しの工夫で非日常のゆったりとした時間が感じられ、イベントにできるのだということを学びました🤓
また松葉川林間キャンプ場は、キャリアによって電波が入らないことやトイレがくみ取り式というのがネックだと感じました。
ちゃんと環境の整備ができれば、可能性に秘めた場所だと思いました✴️
今回、新型コロナウイルスの感染拡大や雨天の影響があったにも関わらず、2日間で延べ100人ほどの方が参加しました!!
今後、私がイベントを企画・運営するにあたって、新型コロナウイルスの対策や雨天時の対応はしっかり考えないといけないと改めて考えさせられる2日間となりました🤔
この記事を書いた隊員

- 中学生の時にドラマ「遅咲きのヒマワリ」を見て、心を打たれ都立高校に入学後、地域おこし協力隊を志す。協力隊の募集を探すなかで、四国見学に来た際に四万十町の人と自然に巡り合い、応募を決意。この場所で自分の存在意義を示すため、日々全力で生きています。
隊員の最新記事
ブログ2022.06.10薪割り&焚き火イベント🔥
ブログ2022.05.02四万十川 春の陣🌸
お知らせ2022.03.30拍手喝采👏町中が歓喜した卒業ライブ
ブログ2022.01.31松葉川で TAKiBi MiND🔥