夏の思い出の匂い

やっと梅雨が明けました

こちらの梅雨は本当にすごくて、人は自然には逆らえないんだな。ということがまじまじと感じられます。 とにかく、どしゃぶりにカミナリと大荒れの天気が多かった7月でした。

ベランダで色々育ててます🍃

去年に引き続いてバジルとカレーリーフと、ブルーベリーの苗も仲間入りしました。 ブルーベリーはもう収穫の時期ですが、鳥が食べてるのかなんなのか 熟れた実からいなくなっていきます。(あれ?) 全然満足に食べられないので、おとなしくブルーベリー狩りに行ったほうが良さそうです! バジルもわさわさ茂っていますが、そんなに使い道が無く(笑) 唯一活用しているのはカレーリーフで、これはスパイスカレーを作るときにどっさり使います^^

松葉川で川開きが開催されました。

小さい頃によく川に遊びに連れてってもらっていた私は、この時期の川の匂いを嗅ぐとすごく懐かしい気持ちになり、なぜか胸が締め付けられます(笑) 川ノスタルジィ(‘ω’) すぐそばに自然がある豊かさは、いつ頃から分かるようになったかなぁ 先日、窪川中学校の総合学習の一環で、中学生に地元の良さを伝える時間を頂きました。 私はパネルセッションで町営塾じゆうく。の皆さんと一緒に四万十町に来て感じたことや、良いところを一生懸命話しました。 けどこれでほんとうに中学生に地元を好きになってもらえたり、 郷土愛を育むことに繋がっているのかと問われると、自身を持てないのが正直な感想です‥。 私も高知市出身でありながら、地元が嫌で飛び出した派でしたが 県外で過ごすうちに、だんだん地元の良さが分かるようになったり それこそ「郷土愛」と呼ばれるような、地元への愛着も沸いてくるようになりました。 でもこれは誰かに言われてそうなったわけではないと思うし どうやったらこうなるのか、考えてみたらやっぱり小さい頃の記憶だったり、心の奥に刻まれてる夏の川の匂いだったりするのかなと思います。 幼いころから自然と触れ合った体験や楽しい思い出があるから、大人になってその思い出に引っ張られて帰ってきたのかもしれません。 子供の頃の夏休みの思い出がいっぱい詰まった四万十町にいるとそんなふうに感じます。 だから「郷土愛を育むためには?」の私なりの回答は、小さい頃から自然といっぱい触れ合って遊ぶこと!でした。 今年はこの自然のなかでどうやって遊ぼうか 大人になってもわくわくしている自分がいます(^^) というわけで唐突ですが今年は、ずっとずっとやってみたかったDJに挑戦します。 東京にいるときはそんな体力無くて諦めてたんですけど、今ならできそうな気がする‥! まだ自然の中で音楽を流せたら素敵だなぁ~と妄想している段階なので、練習を頑張ります。笑 地方に住む魅力はたくさんありますが 私は、自由に使わせてもらえるスペースが多いところが特に最高だと思ってます。 本当になんでもチャレンジできるし ちょっと失敗しても大丈夫って思える環境がとてもありがたいです。 これからもいろいろ楽しんでいきます!

この記事を書いた隊員

国廣 亜紀
国廣 亜紀
兵庫県の大学を卒業後、大阪で約3年働く。その後上京しグラフィックデザインを学ぶ。2年ほど芸能事務所にてWeb担当として従事した後、今までの経験を活かして高知の魅力を発信したいという想いで協力隊になる。自然と人が豊かな四万十町より、この土地の色々な魅力をお伝えしていきます。
Pocket

コメントを残す