こんにちは、大正地域おこし協力隊の窪田です。
みなさん今年のGWや週末どうお過ごしでしたか?
どこにも旅行できなかったり、何日も家にいたという方もいらっしゃるのではないでしょうか・・
自分はこれを機に四万十町の自然や食に関する初めての体験をしました。
第一弾 もみまき
第二弾 四万十町のおいしいお米で羽釜のご飯炊き
第三弾 川釣り
第四弾 たけのこ採集
第五弾 山菜収集とてんぷら
運動不足の自分には全部大変でした(笑)
自然ならではの体験はとても楽しかったです。四万十町、四万十川に興味があったり観光に来たりした人もこういった体験が地域の方と教わりながら一緒にできたらいいのではないかと思ったので、いろいろ試行錯誤していきたいと思ってます。
この記事を書いた隊員

- 高校卒業後、事務機器製造会社やサービス業に勤務。知り合いの縁があり初めて高知県を訪れた際に、人、食、自然に惹かれ協力隊の応募を決意。卒業後の定住を目指すために地域の密着、活性化を行うべく活動中。
隊員の最新記事
活動報告2021.12.28土佐大正駅で道の駅四万十大正の商品販売を行いました!
ブログ2020.05.21『四万十町』初めてづくしの体験
観光2020.05.01屋根よ~り高い~
自然2020.01.10奥が深い門松