第四次十和錦補完計画(第一回報告)

こんにちは、十和地域担当の浦島です。 『お米の神様』について調べてみると 【1人説】【6人説】【7人説】【88人説】と あるようです。自分は【88人説】でした。 理由ははっきりとわかりませんでしたが、 「88の手間がかかることから88を組み合わせて 米という漢字ができた」という説もあるようです。 さて、気の遠くなるような88の手間のうち、 今回は【籾撒き】をお手伝いしてきました。 トレーに養分のしみ込んだシートを敷いて その上に籾を撒きます。籾撒きには毛取りのような 籾撒き機を転がしてまんべんなくシートに撒かなければ なりません。ただ、これが結構難しい。。。 <何回やっても真ん中あたりが隙々になります。。。> 小生の稚拙な籾撒きを熟練工の方々に隙間を埋めてもらい、 きれいに均一に撒かれます。 シートへの籾撒きが終われば、またもや毛玉取り器を コロコロしながら土を被せたあと水をかけます。 この後、苗代を室に移して、約20日間程度、 成長を待つとのことです。 籾撒きを手伝って思ったのが、 「田植えまでの工程が長いな。。。」ということです。 お米に限らず、作物にはいろいろな苦労がなされて 収穫されていることを改めて実感しました。。。 そりゃ、こんなに苦労したら神様も宿るでしょう。。。 みなさん、炭水化物抜きダイエットもよいですが、 適量をよく噛みしめてお米を食べましょう!!
Pocket

コメントを残す