みなさんこんにちは、豆腐は大豆からできています。味噌も大豆からできています。
味噌に豆腐を漬け込んで1ヶ月おいたらどうなるのか?
その答えが四万十町最高峰地蔵山のすぐ下にある大道という集落にありました。
子供が減って休校になった小学校の給食室の調理設備を加工場として利用し、大道加工グループのおばちゃん達が製造販売している「味噌漬け豆腐」です。
今では3人だけで作っているこの食べ物は、平家の落人がこの地に伝えたとも言われているらしく、何代、何年受け継がれてきたのかわかりません。ただ、作り方はほぼ変わっていないと思われます。
炭火でゆっくりと豆腐の水分を抜く作業だけでも二日ががりで、その他の作業も全部手作りになるので一カ月に100個作るのが精いっぱいなのだそうです。
町内のスーパーや道の駅、おかみさん市の直販所で販売されています。
見掛けた時に買っておかないと、次はいつ入手できるかわかりませんよ。
この記事を書いた隊員

- 十和の活性化
-
2013年、偶々見つけた新聞広告がきっかけで大阪から高知に移住することになりました。
大阪に居た時から釣りが好きでしたが、やって来た四国は釣りのパラダイス!!
でも残念な事は、四万十川のすぐ近くに住んでいるのに自分は海釣りしかしないという事です。
隊員の最新記事
活動報告2016.06.29十和に残る 白炭窯
観光2016.06.28十和の秘境 龍王の滝
活動報告2016.06.24鬼手仏心 茜屋流小鷹網
食2016.06.01十和名物 椎茸のタタキ