
毎年、四万十町の松葉川地区で行われる少し変わった運動会。
松葉川地区の住民や子供たちと、高知大学の学生、留学生達が一体となって全力で楽しむ「第4回国際交流地区民運動会」が
去る5月15日(日)に開催されました。今年の会場は米奥小学校。
戦いはすでに前日からはじまっております。

真剣な眼差しに、頭にはハチマキ・・・

そうなんです!前日は「世界の料理教室」という催しが開催され、4か国の料理をみんなで作りいただきました。

前日から参加の留学生の皆さんは、この後1日限定のホームスティ先にホストファミリーと共に一緒に楽しい時間を過ごされたようです。
翌日はいよいよ運動会本番です。実行委員会のメンバーも気合を入れてからの開会式。


そして地元小学校の校長先生や地域の実行委員会の方達が、真剣に話し合いを重ね迎えたこの日。
参加いただいたお年寄りや子供たち、そして留学生の笑顔がとても印象的でした。



来年はどんな人達と出会い、笑顔を共有できるのか、今から楽しみです!
この記事を書いた隊員
隊員の最新記事
ブログ2017.12.132017年(後半)の活動を振り返って
未分類2017.09.07夏の終わりの小さなプレゼント
活動報告2017.03.03人が集う場づくり
ブログ2017.01.13本年も宜しくお願い致します~!